歯がしみる~原因と対処法~

歯がしみる原因と予防、治療
象牙質知覚過敏症をご存じですか?

むし歯でもないのに、冷たいものを食べたり飲んだりすると、歯がキーン、ズキーンとしみたり痛んだりする――そんな症状にお悩みの方もおられることでしょう。
歯みがき剤のCMでもおなじみになった「知覚過敏」は、正式には「象牙質知覚過敏症」と呼ばれます。
ここでは、象牙質知覚過敏症の原因、症状が起こるしくみ(作用機序)、予防法、治療法について解説しましょう。

歯がしみる原因は人それぞれ

ひと口に「歯がしみる」といっても、その原因や症状は人それぞれです。
いちばん理解しやすいのは、むし歯で歯に穴が開き、むき出しになった神経に冷たいもの、酸味の強いもの、歯ブラシなどがさわってしみる場合でしょう。
一方、歯に穴が開いているわけでもないのに、冷たいものを食べたり飲んだりしたときなどに歯がキーン、ズキーンとしみることがあります。
このような場合、「象牙質知覚過敏症」が疑われます。

象牙質知覚過敏症の症状は、冷たい飲食物や歯ブラシがさわったときにしみる場合だけでなく、チョコレートのような特定の食べものを噛んだときにしみて、のちのちまで余韻が残る場合などさまざまです。
また、症状の程度も人それぞれに異なります。

象牙質知覚過敏症の原因は、次のようなものが考えられます。
たとえば、歯ブラシの使いかたが適切でないために歯根と呼ばれる歯の根っこの部分がすり減ったり、歯肉(歯ぐき)がやせて下がってしまったりする場合が挙げられます(図1)。
また、歯周病でお口全体の歯肉が下がり、歯根が露出してしまうことも原因の1つです。

このように、正常な状態では歯肉におおわれて隠れている歯根が表面に露出し、さらに削られて神経に刺激が伝わりやすくなってしみることが多いといえます。
同様に、長年の歯ぎしりや食いしばりで歯が欠けてしまったり、根元の歯質が はがれてしまうことがあります。これも原因の一つです。


図1 歯がしみるのは歯の構造が関係

 

 

 

 

 

 

むし歯でもないのに歯がしみる原因とは

では、神経が表面に出ているわけではないのに、なぜ神経にさわるような鋭い痛みとなるのでしょうか。
それは、歯の構造に大いに関係しています。
歯は、図に示すように歯冠部と歯根部に大きく分けられます。歯冠部は口を開くと外から見える歯の頭の部分、歯根部は歯肉の下に隠れて見えない歯の根っこの部分です。

歯冠部は、表面を1~2㎜程度の厚みのエナメル質でおおわれています。その内部は象牙質という細い管状の組織(象牙細管)の集まりでできており、象牙細管のなかは組織液で満たされています。
歯根部は、正常な状態では歯肉の下、さらに骨のなかに埋まっています。表面の比較的やわらかなセメント質が、内部の象牙質をおおう構造をしています。

通常、歯冠部の下部や歯根部の象牙質は歯肉の下に隠れています。しかし、先述のような原因により歯肉が下がったり、歯の表面がすり減ったり削れたりすると、象牙質が露出します。
こうして、象牙質細管口と呼ばれる象牙質細管の先端がむきだしになり、圧力、細菌感染による炎症、温度刺激などが加わると、象牙細管のなかの組織液が動いて神経に刺激を与えてしみたり痛みを感じたりすると考えられています。
これが科学的にも証明されている、象牙質知覚過敏症が起こるしくみ(作用機序)です。

 

 

 

 

 

 

図2 象牙細管のなかの組織液が動いて神経にさわる

 

歯がしみる原因に応じて治療法を選択

象牙質知覚過敏症の治療方として、まずご自身で気をつけることは、刺激にな る冷水、お湯は極力避ける。まった、歯磨剤の使用量を少なくする、もしくは付 けないでください。そして、やさしくブラッシングすること。
このような生活習慣の改善は、象牙知覚過敏症の再発や悪化を防ぐため、とても大切な心がけです。

そのうえで、歯科医院では個々の患者さんの病態に応じ、①薬剤により症状をやわらげる、②薬剤やレーザーを使って象牙細管内組織液を凝固させる、③表面に露出した象牙細管をレジンやグラスアイオノマーなどの歯科材料でフタをする—――などの治療法を適宜選択して行います。
ただし、象牙知覚過敏症の原因はさまざまであり、特定できない場合もあります。また、先述の治療法も一長一短であり、万能とはいえないため治療が非常に難しい場合もあります。

しかし、症状を緩和することは可能なことが多く、歯がしみて困っている方は、ぜひ一度、歯科医師にご相談ください。

■参考文献

冨士谷盛興・千田彰:象牙質知覚過敏症 第3版 目からウロコのパーフェクト治療ガイド 医歯薬出版 2017

神奈川県歯科医師会・横浜市歯科医師会会員
金子歯科クリニック 金子 宣由

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

もくじ